「モンスターハンターオーケストラコンサート〜狩猟音楽祭2025〜」が開催決定!
東京公演は、昨年に引き続き1日2公演を決行! 内容の一部が異なるプログラムとなっている!
大阪・福岡・札幌公演も、開催地区毎でしか聴けない曲を準備したオリジナルセットリストでお届け!!
A greatest hits performance from the multi-million selling action game series Monster Hunter - "MONSTER HUNTER ORCHESTRA CONCERT" ONLINE!!
NEWS
お知らせ
- 2025.08.18
- 各地のセットリスト情報を更新!!
- 2025.08.15
-
東京公演 物販ご利用について
東京公演のチケットをお持ちのお客様は、昼公演・夜公演に関わらず、各公演の上演中のみ物販をご利用いただけます。
休憩時間および終演後はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。 - 2025.07.29
- 出演者更新!
- 2025.07.29
- 会場限定オリジナルグッズ先行販売情報公開!
- 2025.06.26
- 全公演共通のセットリストを一部公開!!
- 2025.06.26
- 出演ゲスト一挙公開!!
- 2025.05.19
- 公式サイトオープン!
ABOUT
公演について
「モンスターハンター」
の音楽を堪能できる
オーケストラコンサート
「狩猟音楽祭」
同コンサートはモンハン5周年記念として2009年に第1回目を開催し、2014年以降は毎年開催を重ね、
シリーズ15周年目である2019年には国内5都市で開催した人気プログラム。
今回の「狩猟音楽祭」は、昨年の20周年記念公演での大好評に続き、
大阪・福岡・東京・札幌の4都市で開催が決定!
東京公演は、昨年に引き続き1日2回公演を実施!!
東京昼公演と東京夜公演は、プログラムの一部が異なった内容になっている。
大阪・福岡・札幌も、開催地区毎で一部内容を変えたオリジナルセットリストをご用意!
指揮は、大阪・東京・札幌公演を栗田博文。福岡公演を井田勝大。
演奏は、大阪公演を大阪交響楽団、福岡公演を九州交響楽団、
東京公演を東京フィルハーモニー交響楽団、札幌公演を札幌交響楽団が担う。
話題の最新作『モンスターハンターワイルズ』からの新曲や、
シリーズの人気楽曲が多数演奏される「狩猟音楽祭」をお見逃しなく!
PROGRAM
【大阪公演】
- ♪ 憧憬の彼方へ
- ♪ 砂塵を揺るがす鳴動
- ♪ 閃烈なる蒼光/ジンオウガ
- ♪ 銀翼の凶星/バルファルク
- ♪ 光蝕む外套/ゴア・マガラ
- ♪ 旅立ちの風
- ♪ 壮麗纏いし銀盤の貴⼈/イヴェルカーナ
- ♪ 幽⾐より解き放たれ志王〜王の座興/ムフェト・ジーヴァ
- ♪ 継がれる光
- ♪ 大地を貫く蒼き雷/レ・ダウ
- ♪ 妖艶なる舞/タマミツネ
- ♪ 海と陸の共震/ラギアクルス
- ♪ 煌めく千の刃/セルレギオス
- ♪ 霜烈なる氷塞の主/ジン・ダハド
- ♪ 造られし爪牙
- ♪ 白光に響く生命の叫び ~ 解き放たれし白き鎖刃/アルシュベルド
- ♪ 美しき世界の理
【福岡公演】
- ♪ 憧憬の彼方へ
- ♪ 砂塵を揺るがす鳴動
- ♪ 閃烈なる蒼光/ジンオウガ
- ♪ 深い森の幻影/オオナズチ
- ♪ 剛き紺藍/ブラキディオス
- ♪ ⽣命ある者へ
- ♪ ⾶来せし気⾼き⾮道/バゼルギウス
- ♪ 壮麗纏いし銀盤の貴 ⼈ /イヴェルカーナ
- ♪ 継がれる光
- ♪ 大地を貫く蒼き雷/レ・ダウ
- ♪ 妖艶なる舞/タマミツネ
- ♪ 海と陸の共震/ラギアクルス
- ♪ 煌めく千の刃/セルレギオス
- ♪ 霜烈なる氷塞の主/ジン・ダハド
- ♪ 造られし爪牙
- ♪ 白光に響く生命の叫び ~ 解き放たれし白き鎖刃/アルシュベルド
- ♪ 美しき世界の理
【東京公演(昼)】
- ♪ 憧憬の彼方へ
- ♪ 砂塵を揺るがす鳴動
- ♪ 閃烈なる蒼光/ジンオウガ
- ♪ 銀翼の凶星/バルファルク
- ♪ 光蝕む外套/ゴア・マガラ
- ♪ 旅⽴ちの⾵
- ♪ 朱に染むる夜宴/メル・ゼナ
- ♪ 古⿓を脅かす獣⽛/ネルギガンテ
- ♪ 星に駆られて
- ♪ 廻りの唄
- ♪ ⼤地を貫く蒼き雷/レ・ダウ
- ♪ 妖艶なる舞/タマミツネ
- ♪ 海と陸の共震/ラギアクルス
- ♪ 霜烈なる氷塞の主/ジン・ダハド
- ♪ 造られし⽖⽛
- ♪ 白光に響く生命の叫び ~ 解き放たれし白き鎖刃/アルシュベルド
- ♪ 美しき世界の理
【東京公演(夜)】
- ♪ 憧憬の彼方へ
- ♪ 砂塵を揺るがす鳴動
- ♪ 閃烈なる蒼光/ジンオウガ
- ♪ 銀翼の凶星/バルファルク
- ♪ 光蝕む外套/ゴア・マガラ
- ♪ 旅⽴ちの⾵
- ♪ 悪逆無道/マガイマガド
- ♪ 壮麗纏いし銀盤の貴 ⼈ /イヴェルカーナ
- ♪ 継がれる光
- ♪ 廻りの唄
- ♪ ⼤地を貫く蒼き雷/レ・ダウ
- ♪ 妖艶なる舞/タマミツネ
- ♪ 海と陸の共震/ラギアクルス
- ♪ 霜烈なる氷塞の主/ジン・ダハド
- ♪ 造られし⽖⽛
- ♪ 白光に響く生命の叫び ~ 解き放たれし白き鎖刃/アルシュベルド
- ♪ 美しき世界の理
【札幌公演】
- ♪ 閃烈なる蒼光/ジンオウガ
- ♪ ⻩泉を統べる死を纏う者/ヴァルハザク
- ♪ 古⿓を脅かす獣⽛/ネルギガンテ
- ♪ 煌めく千の刃/セルレギオス
- ♪ 憧憬の彼方へ
- ♪ 砂塵を揺るがす鳴動
- ♪ 大地を貫く蒼き雷/レ・ダウ
- ♪ 霜烈なる氷塞の主/ジン・ダハド
- ♪ 造られし爪牙
- ♪ 白光に響く生命の叫び ~ 解き放たれし白き鎖刃/アルシュベルド
- ♪ 美しき世界の理
- And more...
MOVIE
'「モンスターハンターオーケストラコンサート
〜狩猟音楽祭2022〜」ダイジェスト映像
SCHEDULE
公演日程
モンスターハンター
オーケストラコンサート
〜狩猟音楽祭2025〜
- 大阪
-
日時 2025年8月3日(日)
17:00開演 (16:00開場)会場 大阪国際会議場メインホール
(グランキューブ大阪)
- 福岡
-
日時 2025年8月10日(日)
17:00開演 (16:00開場)会場 福岡シンフォニーホール
(アクロス福岡)
- 東京
-
日時 2025年8月17日(日)
昼公演 14:00開演 (13:00開場)
夜公演 18:30開演 (17:30開場)会場 東京国際フォーラム ホールA
- 札幌
-
日時 2025年8月21日(木)
19:00開演 (18:00開場)会場 札幌文化芸術劇場 hitaru
TICKET
チケット
本公演
料金 |
ハンターシート(デザインチケット・特典グッズ付):13,000円(税込)
*全席指定 |
---|---|
プレイガイド |
|
お問合せ |
|
CAST
出演者
指揮:栗田博文
【大阪・東京・札幌】

1988年、第23回東京国際音楽コンクール指揮部門において第1位優勝を果たし、翌年、国内主要オーケストラを指揮しデビュー。1989年に渡欧。同年、第1回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール(イタリア)に入賞し国際的な評価を確立。1995年、第1回シベリウス国際指揮者コンクール(フィンランド)の最高位に輝く。同年、フィンランド放送交響楽団より招かれ、ヨーロッパデビューを果たし大好評を博す。国内外の活発な指揮活動とともに、国立音楽大学客員教授を務め、後進の指導にも力を注いでいる。クラシック音楽の古典から現代作品まで、幅広いレパートリーを持つほか、様々なジャンルとのコラボレーションも積極的に行っている。
指揮:井田勝大
【福岡】

鳥取県生まれ。
2019年9月よりKバレエ トウキョウ / シアター オーケストラ トウキョウ の音楽監督を務める。
2007年11月Kバレエカンパニー『白鳥の湖』公演での指揮者デビュー以降、Kバレエをはじめミハイロスキー劇場バレエ(旧レニングラード国立バレエ)、ウィーン国立バレエ団、ロシア国立モスクワ・クラシックバレエ団等の海外バレエ団来日公演、東京バレエ団、新国立劇場バレエ団、東京シティ・バレエ団など国内外多くのバレエ公演を指揮。2018年4月よりNHK『バレエの饗宴』で指揮も務めている。
オーケストラとは東京フィルハーモニー交響楽団や東京交響楽団、日本センチュリー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、広島交響楽団、九州交響楽団などと共演。また、2019年には...
オーケストラ:
大阪交響楽団
【大阪】

1980年「大阪シンフォニカー」として創立。創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。
2001年1月に、楽団名を「大阪シンフォニカー交響楽団」に、2010年4月「大阪交響楽団」に改称した。2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、髙橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。
2006年4月、大和ハウス工業株式会社 樋口武男氏(現 名誉顧問)が運営理事長に。その後、2018年11月公益社団法人大阪交響楽団理事長に就任。2020年10月に、理事長職を大和ハウス工業株式会社 芳井敬一氏(現 代表取締役会長/CEO)にバトンタッチした。
楽団公式ホームページ(https://sym.jp)
オーケストラ:
九州交響楽団
【福岡】

1953年創立。のち財団法人化を経て2013年から公益財団法人となり、九州の常設オーケストラとしてアジアの交流拠点都市“福岡”に本拠地を置く。「九響ビジョン」に掲げる活動理念のもと、アクロス福岡での定期演奏会や、天神でクラシック等の自主公演の他、青少年向けのコンサート、オペラやバレエ、合唱との共演、ポップス、映画音楽、ファミリーコンサートなど内容は多岐に渡り、福岡県を中心に九州各地で年間約150回の演奏活動を行っている。2013年小泉和裕が音楽監督就任後、「ベルリオーズ/幻想交響曲」、「ベートーヴェン/交響曲第9番」、「マーラー/交響曲第8番《千人の交響曲》」「マーラー/交響曲第3番」「マーラー/交響曲第2番《復活》」のCDをリリース。2024年に小泉は終身名誉音楽監督となり、首席指揮者に太田弦が就任。ミュージック・アドバイザーに篠崎史紀が就任。...
オーケストラ:
東京フィルハーモニー交響楽団
【東京】

1911年創立。日本で最も長い歴史をもち、メンバー約160名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。定期演奏会や「午後のコンサート」、オペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏の他、各地での訪問コンサートや海外公演も積極的に行い、国内外から高い評価と注目を集めている。国民的番組『NHK紅白歌合戦』『クラシックTV』のほか2020~21年には『情熱大陸』『BS1スペシャル』などのドキュメンタリー番組にも登場。1989年よりBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を締結。文京区、千葉市、軽井沢町、長岡市と事業提携を、愛知県刈谷市と連携協定を結び、各地域との教育的・創造的な文化交流を行っている。
公式ウェブサイト https://www.tpo.or.jp/
Facebook /TokyoPhilharmonic/
X @tpo1911
Instagram tokyophilharmonicorchestra
Youtube @tokyophilharmonicorchestra5039
オーケストラ:
札幌交響楽団
【札幌】

1961年発足。北海道唯一のプロ・オーケストラとして「札響」の愛称で親しまれ、雄大な北海道にふさわしい透明感のあるサウンドとパワフルな表現力で広く人気を集めている。
歴代指揮者は名誉創立指揮者の荒谷正雄、ペーター・シュヴァルツ、岩城宏之、秋山和慶、尾高忠明、マックス・ポンマー、ラドミル・エリシュカ、マティアス・バーメルトなどが務めた。現在は首席指揮者 エリアス・グランディ、名誉音楽監督 尾高忠明、友情指揮者 広上淳一、首席客演指揮者 下野竜也、正指揮者 川瀬賢太郎を擁し、北海道を拠点に世界に発信するオーケストラとしてますますの充実を目指す。
公式ウェブサイト https://www.sso.or.jp/
Facebook https://www.facebook.com/sapporosymphonyorchestra
X https://twitter.com/sapporosymphony
Instagram https://www.instagram.com/sapporo_symphony/
ゲスト:Anna Serierse(ボーカル)
【東京】

オランダ出身の受賞歴を持つジャズボーカリスト。
澄み渡るような心地よいクリスタル・ボイスと抜群のタイム感で広く知られている。
2019年、アムステルダム、コペンハーゲン、トロンハイムの各音楽院を卒業後、プロキャリアをスタート。
リーダーとしてもサイドミュージシャンとしても、さまざまなバンドで演奏を重ねる。
ソリストとしての力強さとアンサンブルに溶け込む柔軟さの両方を持ち合わせ、幅広い表現力で人々を魅了している。音楽を通した「つながり」や「対話」を最も大切にしており、共演者や観客と心を通わせるステージを日々追求し、メロディ、歌詞、そして言葉のない即興演奏を通して開かれた親密な空気感を生み出すことを目指している。
自身が率いるIdema/Serierse・カルテットでは、3作目となる最新アルバム『Serenade in Blue』をリリース。近年では、オランダ版グラミー賞とも称されるエディソン賞で2年連続受賞するなど、その実力と表現力が高く評価されている。
ゲスト:HIDE×HIDE
(和楽器ユニット)
【大阪・福岡・東京・札幌】

石垣秀基(尺八)、尾上秀樹(中棹三味線)
メロディアス且つエモーショナルな尺八と、繊細さとアグレッシブさを併せ持つ中棹三味線が織り成す唯一無二のサウンドで今最も注目を浴びている次世代和楽器ユニット。2010年、ロシアで開催された国際音楽コンクールで第1位及び特別音楽賞を獲得するなど、日本のみならずフランス、スペイン、クロアチア、台湾、など世界各国で精力的な活動を続けている。テレビ東京系「ガンダムビルドファイターズトライ」や、数々のゲーム音楽のレコーディングに参加。「題名のない音楽会」他、テレビ出演多数。
2015年1月から始めた毎月開催の自主ライブ『三尺秀水』が今年8月には128回を数え、現在も継続中。
毎週月曜日19:30からニコ生、YouTubeにて「HIDE×HIDEチャンネル」生放送中!
ゲスト:榎本百香(琵琶)
【東京(夜)】

東京音楽大学ピアノ科卒業。在学中に琵琶に出会い、鶴田流琵琶を田中之雄氏に師事。
NHK邦楽技能者育成会第55期修了。
第50回日本琵琶楽コンクールにて第一位ならびに文部科学大臣賞、日本放送協会会長賞、日本琵琶楽協会会長賞受賞。
平成25年度板橋区区民文化優秀賞受賞。
桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。日本琵琶楽協会会員。
琵琶・尺八『百夜月〜ももよづき〜』メンバー。
古典曲、現代邦楽、演歌、ゲーム音楽など、幅広いジャンルで演奏活動をしている。
ゲスト:宮﨑大介(ギター)
【大阪・福岡・東京・札幌】

1980年4月15日、東京生まれ。血液型B型。
14歳でギターを始め、中学高校とギター三昧。 高校卒業後、洗足学園音楽大学ジャズコースに入学。
卒業後は自己のバンド、アーティストサポート、セッションライヴ、レコーディング、などで活動中。
近年はゲームのサウンドトラック、アレンジバージョンなどに多数参加。
古代祐三氏、伊藤賢治氏、岩垂徳行氏、中條謙自氏、下村陽子氏、牧野忠義氏、小見山優子氏、成田勤氏、上倉紀行氏等の作品のレコーディング、ライブに参加。
X:宮﨑大介(@daisuke2000gt)
ゲスト:古垣未来(シンセサイザー)
【大阪・福岡・東京・札幌】

5歳よりピアノ、作曲を始める。
玉川大学芸術学科作曲専攻卒業。作曲を土居克行氏に師事。ピアノを辛島むつみに師事。
現在、鍵盤奏者として、アーティストのライブサポート、作曲・編曲、レコーディング、ニュース・情報番組の放送用楽曲制作、ミュージカル(宝塚歌劇団等)の演奏等を中心に活動中。リットーミュージックより、クラシック音楽からジャズ、ポップスまで使える「ピアノのコードの押さえ方から弾き方までが身に付く本」出版。
合唱:Voice=Spective
(ヴォイスペクティヴ)
【大阪】

オペラ・オラトリオなどジャンルを超えた関西気鋭の声楽家によって構成され、あらゆる声楽曲において設計図としての楽譜から立体的な音像と音楽を構築することを目指している。グループ名はVoice「声」とSpective「視点」をあわせた造語。2011年結成より開催する毎夏の定期演奏会は明確なコンセプトに基づいたプログラムが好評を博している。2016年フェニックスホールのエヴォリューション・シリーズに選出。「神戸ルミナリエ」会場音楽、映画「帝一の國」サウンドトラック収録等に参加。「MONSTER HUNTER狩猟音楽祭」「初音ミクシンフォニー」等に合唱出演。ディレクター眞木喜規。
合唱指揮:木場義則
合唱:Voces Tokyo
(ヴォーチェス・トウキョウ)
【東京】
CHOIR: Voces Tokyo

東京を中心に活動する気鋭の声楽アンサンブル。2015年組織。音楽監督木場義則。アンサンブル能力の高い声楽家を中心に構成し、スタジオレコーディングや、オーケストラとの共演を重ねる。楽曲において理想的な音を表現し、要請に的確に応える演奏集団としてのあり方を追求しつつ、2019年からは国内外の現代合唱作品を中心とした主催公演『カセクシス1・2・3』を開催している。これまでに、『Linked Horizon Live Tour 進撃の軌跡』、『鬼滅の刃オーケストラコンサート"鬼滅の奏”』、映画『翔んで埼玉1・2』、『ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉』など 60を超えるコンサートや作品に参加。 また、2023年の主催公演では委嘱新作『混声合唱とサックスとピアノのための悲喜劇 I am AI』(重信臣聡 台本/竹内一樹 作曲)が高い評価を得た。
合唱指揮:木場義則
司会:宇佐美友紀
MC: Yuki Usami

ラジオパーソナリティ・ナレーター・イベントMCとして活動。bayfm、東京エフエム等の人気ラジオパーソナリティとして活躍し、地元である埼玉県三郷市のPR大使を務めている。AKB48 1期生。
2007年『モンスターハンター 2nd』・初回モンハンフェスタより司会を担当し、東京ゲームショウや狩猟音楽祭などのMCとしてモンスターハンターファンから認知されている。
GOODS
オリジナルグッズ
コンサート会場でしか手に入れることの出来ない狩猟音楽祭2025オリジナルグッズのラインナップを発表!
いずれのグッズも【狩猟音楽祭2025】オリジナルデザインとなっており、公演当日しか購入することが出来ません。
また、オリジナルグッズの他にもモンハン関連グッズやCDも同時に販売予定です。
コンサート当日は、開場時間前に先行販売を実施。
先行販売時間に限り、公演チケットをお持ちでない方も入場することが可能となっています。
是非ご来場ください!
オリジナルグッズ先行販売時間
【大阪】8月3日(日) 13:00〜15:30
【福岡】8月10日(日) 13:30〜15:30
【東京】8月17日(日) 10:00〜12:30
【札幌】8月21日(木) 15:30〜17:30
(※先行販売時間以降のご入場はお断りさせて頂きます)
会場
【大阪】大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
【福岡】福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)
【東京】東京国際フォーラム ホールA
【札幌】札幌文化芸術劇場 hitaru
※物販先行販売の時間は、前後することがございます。あらかじめご了承ください。
※商品の数には限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。
※開場時間中は大変混み合うことが予想され、お並び頂いても開演時間までに
ご購入が間に合わない可能性がございます。可能な限り先行販売のお時間にご利用ください。
※東京公演 物販ご利用について
東京公演のチケットをお持ちのお客様は、昼公演・夜公演に関わらず、各公演の上演中のみ物販をご利用いただけます。
休憩時間および終演後はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
-
オリジナルTシャツ
サイズ:M〜XL
価格:各3,500円(税込)
表はシンプルな狩猟音楽祭ロゴ、背中にはコンサートロゴに加えて4会場の名前と日付が入った記念デザインのTシャツ。記念に、思い出になる1枚に!
-
オリジナルマフラータオル
サイズ:縦20cm×横110cm
価格:2,200円(税込)
狩猟音楽祭のロゴがあしらわれたマフラータオル。
さり気なく入っているト音記号がオシャレ♪ タオル生地&横長サイズなので、スポーツ観戦やフェスのオトモにもピッタリ! -
オリジナルマルチケース
サイズ:縦6.5cm×横11.5cm×厚さ1.5cm
価格:1,500円(税込)
狩猟音楽祭のロゴが入ったシンプルで使いやすいマルチケース。
黒はシックかつ大人な雰囲気で、ロゴと同じ色合いはまるで夏のサンセットを思わせるような……どちらを選ぶ!? -
オリジナル
アクリルキーホルダー価格:各800円(税込)
狩猟音楽祭のロゴがあしらわれたキーホルダーが、落ち着いた色合いの黒&茶色で登場。
ト音記号をモチーフにした模様がコンサートっぽさをかもし出し、記念にピッタリ! -
オリジナルパンフレット
価格:3,000円(税込)
「狩猟音楽祭」恒例の内容たっぷりなパンフレット!
コンサートセットリストに合わせた楽曲解説も盛りだくさん!!
今年はどの曲の楽譜が入っているのか...
乞うご期待🎶
※画像はイメージです。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。